メニュー

体外衝撃波治療の発展に貢献する研究会 日本運動器SHOCK WAVE研究会

teaser

第7回日本運動器SHOCK WAVE研究会学術集会

SHOCK WAVE JAPAN 2025のご案内

●大会名

第7回日本運動器SHOCK WAVE研究会学術集会 SHOCK WAVE JAPAN 2025

●テーマ

ESWTと集学的治療 ~どんな治療を、どのタイミングで、どのように組み合わせるか~

●会長

大森 豪(新潟医療福祉大学 健康科学部健康スポーツ学科 教授)

●日時

2025年9月28日(日)9:30-18:00(予定)

・オンデマンド配信期間:2025年10月14日(火)~2025年10月31日(金)

※演者の同意が得られない場合、その他の事情によりオンデマンド配信できない発表部分がございますのでご了承ください。

●開催形式

集会形式 + オンデマンド配信

●会場

浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス「ホール」
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル2階

●定員

約300名(会場)

・オンデマンド配信の視聴者数に定員は設けません

●参加費(予定)

医師:10,000円

コメディカル:4,000円

企業:10,000円

●プログラム

詳細が決まり次第、情報を追加更新いたします。 

会ウェブサイト

●大会ウェブサイト

詳細が決まり次第、情報を追加更新いたします。

 

●本会に関するお問い合わせ先

第7回日本運動器SHOCK WAVE研究会学術集会 SHOCK WAVE JAPAN 2025運営事務局
株式会社ハドル 内
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 

 

JOSST認定制度の認定期間の変更について

昨年より開始した日本運動器SHOCK WAVE研究会認定制度につきまして、

世話人による協議の上、認定期間が当初の3年間から5年間に変更となりましたのでご案内いたします。

 

その他、本認定の制度概要は下記の通りです。

 

●制度概要

1.受験資格:JOSST会員の医師およびコメディカル

2.初回認定条件

  下記2つの条件を満たすと初回認定となります。

  • 学術集会での単位の取得:基礎講義(1単位)、臨床エビデンス講義(1単位)
  • 認定試験合格

3.更新条件

  下記2つの条件を満たすことで認定を更新できます。

  • 学術集会での単位の取得:臨床エビデンス講義(1単位)
  • 認定試験合格

4.認定期間:5年間(認定後5年経過前に更新)

5.認定料: 無料(学術集会のプログラムの中でJOSST単位を取れる制度にしているため)

  ・当面は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて上記内容にて実施いたしますが今後制度内容が変更される可能性があります。

 

本制度に関するお問い合わせ先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

新着情報 一覧へ

2025. 3. 27

学術集会・セミナー概要 :SHOCK WAVE JAPAN 2025の開催概要をアップしました。

 

更新情報

2025. 3. 27

学術集会・セミナー概要 :SHOCK WAVE JAPAN 2025の開催概要をアップしました。